munekusu.

毎日『胸をくすぐるものを』見つけたいライフスタイル

『元気』という状態が何かを知る。

元気になりたい。元気になってね。

生きていく上で『元気』でいることを求められる場面が多いこと。

 

今回お題とする『元気』は体調面ではなくメンタル面のことを指します。

 

最近なんか元気がでないな。

いつ元気になれるのかな。

 

そう思われている方の、少しホッと安らぐお話ができたらいいなと思います。

 

 

 

誰よりも自分が『元気』になりたいと考えている

 

周囲から「早く元気になってね」と言われる状況の場合、誰よりも自分自身が元気になりたいともがいている状況かと思われます。だけど元気になれない。楽しい気分になれない。自分でもなぜこういう状況になっているかわからない。

 

そんな思考が巡っている状況で言われる「元気になってね」は諸刃の剣。

元気になれるなら既になっている。そうさらに負のサイクルに陥ってしまいます。

 

うつ病の方に「元気になってね」は禁句と言われるのは、こういう理由があるのだと思います。実際に自分も近い状況になったとき、これはプレッシャーになっていました。緊張している人に「緊張しないでね」というのと一緒です。不眠症の人に「早く寝てね」というのと一緒です。(だからこそお薬というものが存在しているのかもしれませんね)

 

 

『元気』になろうとしない

 

一旦周囲の声に耳をふさぐことができたあとは、まずは今の自分の状態を受け入れることが大事です。ああ、自分は楽しい気分になれないんだな。まだ落ち込んでいる時期なんだな。そう胸に手を当てて受け入れることです。

 

ただ、そのなかでもやってほしい行動があります。

 

 

行動をしてみる

 

受け入れたあとは行動を起こしてみましょう。

ここでいう行動は「静」の動作でも構いません。(つまり寝るとかぼーっとするとかでも問題ありません)

 

むしろ楽しい気分になれない、ならばぼーっとしよう。という風に思えたなら、それは何よりも良い行動です。なぜならば、自分の状態を受け入れ、自分が一番求めている行動を起こせているからです。

 

私の場合は、家にいると鬱々とした気持ちに包まれていたので、毎日外に出ていました。それこそ半年間、家に1日中いた日がないほど出かけていました。

 

 

自分のことを優先することが大事

 

『元気』という状態でない人は、周りに気を遣える余裕がありません。

いいですか。どうせ気が遣えないなら、もう気を遣わなくていいんです。

なによりも、自分が楽しい気分になれる状態を知っていくことが第一です。

 

周囲に気を遣うのは、その状態になってからでも遅くありません。

もし、それで離れていく人がいるのであれば、それはあなたのことを考えていない人です。

 

…少し言いすぎましたね。あなたの状態に気付けていない人です。

 

 

『元気』ではない状態は隠さなくていい

 

思い切って「はい!私は今こういう状態です!」と全面に出していいです。

それを隠して、おもてでは超ハッピー!という状態を維持しているのであれば、すぐにやめることをお勧めします。

 

体と心が分離してしまいます。

心では「元気が出ない」のに、体が「元気」としていると、その時は乗り切れるかもしれませんが、いつかは分離して余計に自分のことがわからなくなってしまいます。

 

もしその状況を作らざる得ない状況にいるのでしたら、今すぐ離れてほしい。

この状況が続いていくと、心が限界を迎えてしまいます。

 

いいんです。人生どこかですっごく落ち込んでいる時期があってもいいんです。

それは1日かもしれませんし、数か月続くかもしれません。

 

ただしここで気を付けてほしいのは、病気なのかそうでないのかしっかりと向き合うことだと思います。そうでない方は、ご自分でわかるはずです。わからない方はお近くの心療内科で受診いただき、お話を聞いて貰うことをお勧めします。

 

 

『元気』という状態になったあと

 

残念ながら一度『元気』をなくしたあなたは、前の状態に戻ることができません。

ですが『元気』という状態になると、五感を取り戻すことができます。

 

視界が広がり色がつき、好きな音楽を聴くことができて、好きな匂いに包まれたくなり、美味しいものを美味しいと感じて、自分の手が自分のものだとわかるようになります。笑えるようになります。体が飛び跳ねたくなるような感覚にもなります。

 

自分の『元気』でない状態を受け入れて、向き合った結果、

必ずあなたは新しい成長した自分に出会えると思います。

 

 

 

たまには『元気』を見失ってみてもいいのではないでしょうか。

一度もそういう経験をしたことがない人より、

あなたはよっぽど自分を大事にしている優しい人です。

行き詰っている時こそ『趣味』を見つけて取り組んでみよう。

毎日気持ちが落ちてるなあとか、楽しいことがないなあ、毎日泣いてばかりだなあ、そういうときこそ『趣味』に縋るのがとてもいいことです。

 

そうアドバイスしても人によっては「趣味がない」と仰る方もおられるのかな、と思います。趣味は、あなたが好きだなあ、楽しいなあと思えることなら、なんでもいいんです。

 

映画を見ることや料理をすること、運動することでも、寝ることでもいいんです。「趣味がない」と仰る方の多くが、自分の心のうちにある「好き」という気持ちに気づけていない、または「いやいやそんなの無理だ」と頭から批判しているように思えます。

 

例えば世間体を気にしていたり、金銭的な理由だったりと…

 

本当はやりたいことや、気になることがたくさんあるのに、それを『趣味』にすることができていない。

 

個人的には『趣味』という言葉があることに違和感があります。

 

『趣味』は持っておくべきもの、みんな誰しも『趣味』があるんでしょう?と、そういう風潮の世の中です。『趣味』がない人はつまらない、そういう偏見もありますよね。

 

シンプルに『あなたが夢中になれること』。

それを『趣味』として、ここからの記事を書かせていただきます。

 

ここでは、『趣味』の気づき方を5ステップでご紹介したいと思います。

 

 

 

Step1:気になっていたこと、踏ん切りつかなかったことに気づく

 

日々のなかで「○○やりたいな」と、たびたび口に出していたこと。

友人や知人との間で、話題にあがると耳に残っていたワードがありませんでしたか?

 

人は、興味のないことは殆ど聞き流していて、興味のある単語や話題のときに傾きます。テレビで好きな有名人の名前が流れると、「おっ」となるのと一緒です。

 

まずはご自身が気になっていた○○に気づいてみましょう。

 

 

Step2:自分の「いやでも…」の思考と向き合う

 

Step1を経たあなたは、気になったワードが頭に思い浮かんだのではないでしょうか?

次の瞬間に「いやでもなあ…」そう思えたのでしたら、このステップです。

 

着実にあなたは『あなたが夢中になれること』に気づきつつあります。

 

「いやでもなあ…」の後に思い浮かんだことが、その『趣味』を手に入れるまでの障害です。

 

例えば私は、以前からホットヨガに興味がありました。

ホットヨガに興味はありましたが、月会費や自身のスタイル、柔軟性が足りない点、そもそも続くのかどうかさえ不安でした。

 

インドア趣味のゲームや映画なども一緒です。

映画を見ることは好きだけど、時間が足りない集中できない、サブスク等で見ようと考えているのであればお金の無駄になるだけじゃないのか、等です。

 

 

Step3:キッカケを掴む

 

キッカケを掴むには、実はStep1とStep2で”気になった○○”と”それに対する障害”を知っておく必要があります。1つだけじゃなくていいんです。ここまでで、あなたは自分の「好き」に沢山気づくことができました。

 

あとはキッカケを掴むだけです。

 

それは割引キャンペーンとか、その趣味を持つ者同士の集まりなどでも構いません。

お店で見かけた一式セットとかでもいいですね。

「あっ」と立ち止まる、そういう瞬間が必ず訪れます。

 

挑戦してみようかな、そう思えたとき、まずは怯まずに飛び込んでみましょう。

飛び込んだ先で「やっぱ違うか」と思えたら、また次の「好き」に飛び込む機会を伺えばいいんです。

 

怯まずに飛び込むには、Step2の障害についてしっかりと向き合っておく必要があります。

 

 

Step4:まずは思うがままに続けてみる

 

映画であれば、気になった作品をひたすら見てみる。

ゲームであれば、購入して電源を入れて遊んでみる。

運動であれば、気が向いたときに通ってみる。

アクセサリー作りであれば、材料を買ってまずは作ってみる。

 

週何回、何時間やるということは考えず、あなたが「今だ」と思うときに、何度も繰り返し楽しんでみてください。

 

その際に、あれこれと準備や不安を抱えてしまうのは勿体ないです。

目についたものに手を出してみる。レシピどおりのまま作ってみる。

材料の一覧をとりあえず一式そろえてみる。

 

あなたの「好き」に少し触れて体験させてみてください。

その時のあなたの気持ちの高ぶりや変化、そこに目を向けてください。

 

 

Step5:「好き」を計画的にしていく

 

Step5はその『趣味』にしばらく時間をかけてからです。

ある程度、自分のなかで馴染んできたら、スケジュールアプリ等で予定を立ててみましょう。

 

私は2週間先ぐらいまでの予定のなかに、『趣味』に宛がう時間を作っています。

 

明日は18時から○○をやる。

来週は仕事が遅番だから朝7時から○○をやる。

 

そう計画をたてていくと、毎日のなかに『趣味』が組み込まれていきます。

『趣味』を予定の1つにしていくんです。

 

すると驚くほどに『趣味』が捗っていきます。

日々のなかにワクワクや楽しみが共存していきます。

あなたの「好き」が日常のなかに組み込まれていきます。

 

 

さいごに

 

ここまでで、『趣味』に気づくStep5をご紹介しました。

 

ただし、どうしても飽きるという時期は訪れるかもしれません。

でもそれはそれでいいんではないでしょうか。

飽きるということは、ご自分の「好き」を満たした結果だと思います。

 

新しい「好き」を見つけて、ご自分を満たしていく。

毎日ってそういうことの繰り返しだと思っています。

 

あなたの周りが「好き」で溢れるそんな日々を過ごせるように応援しております。

ブログを開設しました。

はじめまして。

teteです。

 

現在CSの管理者をしながら、フリーランスでカウンセラーのお仕事をしています。

 

ブログタイトルの「munekusu.」は、胸をくすぐるものを。の略です。

私の日々生きていく人生で大事にしている軸です。

 

今回このブログを開設するにあたって、私が普段考えていることや思っていること、何か壁にぶつかったときの考え方を残せたらと考えています。

 

宜しくお願いいたします。